東大和は、うまかんべぇ! | アッタカナ立川

地域密着動画ポータルサイト - アッタカナ立川

TOPICS 立川情報局

  • 2023年03月28日RT @tamanetwork: "昭島駅前カフェで「はちみつフェス」 都内最大の養蜂場とコラボ" https://t.c...

  • 2023年03月27日RT @tamanetwork: "調布・仙川沿いで菜の花と桜の競演が見頃 黄色と桜色で気持ち華やぐ" https:/...

  • 2023年03月27日RT @living_tama: 【国立】4/1(土)・2(日)「第46回くにたちさくらフェスティバル」開催 https...

  • 2023年03月27日RT @aksr_company: 3/16のダイヤ改正から、ピンクのリラックマバスも矢川線で走るようになったよ...

  • 2023年03月26日RT @zatsu_ke: ブログアップ完了 https://t.co/ci5oVAlolV 3月の限定はクセが無いけれど心地よ...

HOME > チームアッタカナ > 特集 > 東大和は、うまかんべぇ!

特集2017/02/18(土)

東大和は、うまかんべぇ!

2017.2.3アイキャッチ

東大和市の魅力を4月に開催されるグルメコンテスト「うまかんべぇ〜祭」の話題を中心に紐解きます!

※クリックすると少し大きな画像が開きます。

 

◇◆◇うまかんべぇ祭りってどんな祭り??◇◆◇

毎年4月に開催される「うまかんべぇ〜祭」のグルメコンテストでは、飲食店や団体約20組が参加し、東大和の名産品を使った創作グルメを披露します。そこで、今回は歴代入賞者へインタビューして、勝負へ向けた熱い思いを聞きました!

【第6回うまかんべぇ~祭り】
開催日▶ 
2017/4/22(土)・23(日)
時間▶ 10:00〜15:00
会場▶ 都立東大和南公園
アクセス▶ 西武拝島線・多摩モノレール玉川上水駅より徒歩5分
問合せ▶ 042-563-2111 東大和市産業振興課商工観光係

 

≪第6回の課題食材①≫

祭に合わせて3月頃から種蒔きを始めるが、天候に左右されるので蒔くタイミングが難しい。「生き物なので、どう育つかはその時期にならないとわからない。農家さん同士で協力し合って、みなさんに食べ頃を提供できればと思います!」(比留間さん)

≪第6回の課題食材②≫

東大和市でも生産している狭山茶を練りこんだ「ひがしやまと茶うどん」。「郷土食のうどんと深い味わいの狭山茶を組み合わせた東大和の名産品です」(商工会の芦澤さん) 

歴代入賞チームに質問しちゃいました♪
Q1.どんなチームですか?
Q2.過去入賞作品“勝利のポイント”は?
Q3.第6回への意気込みをどうぞ!

◇◆◇「やまとココナッツグリーンかれ〜」◇◆◇
ほうれん草をふんだんに使った、オリジナルスパイスのグリーンカレー。ココナッツミルクたっぷりで、子どもにも大好評。お店でも注文できる。

店長◎福山さん(中央)と常連さんのママさんたち

≪歴代入賞チームへの質問≫
Q1.どんなチームですか?
A.東大和奈良橋にある、牛すじカレーがメインのカフェ&ハンドメイド雑貨店です。お客さんはご近所のママたちが中心で、お子様連れでもゆっくり過ごせます。常連さんに勧められて、祭に参加するようになりました。
Q2.過去入賞作品“勝利のポイント”は?
A.地元食材を使ったグルメなので、東大和産のほうれん草をとことん使いました。
Q3.第6回への意気込みをどうぞ!
A.3回目の出店。お子さんも気楽に買えるようなメニューを作りたいです。勝負にギラギラせずに、楽しみたいです!

店名▶ cafe cotta(カフェ コッタ)
電話番号▶ 
090-8779-6559
住所▶ 東大和市奈良橋3-561-5
営業時間▶ 
10:00〜17:00
定休日▶ 土・日・祝日
アクセス▶ 多摩モノレール上北台駅より徒歩18分


◇◆◇抹茶ミルキークレープ◇◆◇
課題食材の狭山茶を練りこんだクレープ生地で包むのは、あんこにクリーム、抹茶の白玉。子供からお年寄りまで楽しめる和風クレープで、4小おやじ本舗が見事2位を獲得!

4小おやじ本舗のメンバー(一部)

≪歴代入賞チームへの質問≫
Q1.どんなチームですか?
A.東大和市立第四小学校PTAの部会「4小おやじの会」の有志が、4小だけでなく東大和の子どものために腕を振るいます! 以前、4小PTA主催の子ども会「わくわく祭」向けにクレープの鉄板を購入し、1日に650枚を焼くほどの“トレーニング”経験があったのでクレープで勝負しようと第3回から出場しています。
Q2.過去入賞作品“勝利のポイント”は?
A.他のチームがお好み焼きやうどんなど、鉄板物や煮込み系が多いので、スイーツなら勝ち目がありそうだと“分析”していました。
Q3.第6回への意気込みをどうぞ!
A.プロも出場するこのイベントで、素人のおやじたちが優勝を目指します。で、勝てたら家庭でのおやじ株もあがりますしね(笑)

 

◇◆◇プリモチ海老ワンタン◇◆◇
お店の人気メニュー「海老焼売」の餡に小松菜と茶うどんを加え、ワンタンの皮で包み揚げた祭限定のオリジナルメニュー。食感と旨さで見事、優勝!

オーナー◎伊藤良雄さん(左)とスタッフの伊原夢乃さん

≪歴代入賞チームへの質問≫
Q1.どんなチームですか?
創業24年の中国料理店です。第2回大会から出場しています。ただ初参加では15位と振るわず、店の看板を背負って出場しているのに恥ずかしいなと……。以来、味を追求してがんばっています。
Q2.過去入賞作品“勝利のポイント”は?
祭で勝つには、美味しくて、見た目にもこだわった一品をものすごい数作らなければいけません。となると、中華では調理時間の早い揚げ物がベスト。
Q3.第6回への意気込みをどうぞ!
今年も課題食材をすべて使い、「揚げそば」で優勝を狙います!

店名▶ 中国料理 空龍(クーロン)
電話番号▶ 042-562-8898
住所▶ 東大和市南街5-88-12
営業時間▶ 17:00〜24:00(LO23:00)
定休日▶ 無休
アクセス▶  西武拝島線東大和市駅より徒歩3分


◇◆◇小松菜おからドーナツ◇◆◇
国産おからと高濃度の豆乳を使った人気商品「おからドーナツ」(写真左)に刻んだ小松菜を練り込み、新しい食感と風味を楽しめる野菜ドーナツ(写真右)を作った。

二代目店主◎榎本壽夫さん(左)、三代目店主榎本一夫さん(右)

≪歴代入賞チームへの質問≫
Q1.どんなチームですか?
国産大豆やにがりにこだわった、創業60年以上の手作り豆腐店です。東大和市内や周辺の学校給食もやっています。定番のお豆腐のほか、湯葉やおから、日替わり具材の手作りがんもどきも人気です。
Q2.過去入賞作品“勝利のポイント”は?
祭の当日、その場でドーナツを揚げていたので、お子さんたちが集まってきましたね。
Q3.第6回への意気込みをどうぞ!
今回は出店できませんが、来年の第7回こそは参加したいです。出店するからには、優勝を目指してがんばります!

店名▶ 榎本豆腐店
電話番号▶ 042-561-3844
住所▶ 東大和市狭山2-1377-1
営業時間▶ 
10:00〜18:00
定休日▶ 日曜日
アクセス▶ 西武多摩湖線武蔵大和駅より徒歩5分

 

【A】ルフラン
電話番号▶ 042-565-6354 住所▶ 東大和市︎清水6-1189-3
お菓子の家ニューあむーる
【B/本店】電話番号▶ 042-565-1001 住所▶ 東大和市清水6-1190-3
【C/南街店】電話番号▶ 042-566-1001 住所▶ 東大和市南街5-66-13
【D】パティスリーテル
電話番号▶ 042-562-3806 住所▶ 東大和市向原4-23-6
【E】パン焼き小屋もくもく
電話番号▶ 042-561-6668 住所▶ 東大和市南街1-12-2
【F】お菓子工房 伸
電話番号▶ 042-590-0666 住所▶ 東大和市立野2-9-16


昨年、一昨年の1位と2位をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
どれもおいしそう~♡
課題食材を活かして優勝の栄冠を手にするのは、どこなんでしょうか!たのしみ~♪他にもイベントや出店などたくさん!ぜひお出かけしてみてくださいー

【注意】
価格は税込みですが、税抜きの場合は「+税」としています。

【編集後記】うまべぇの貴重な後ろ姿!

表紙の撮影をするために、うまべぇに出演を依頼しました。とても寒い日でしたが、うまべぇは嫌な顔ひとつせず(舌はずっと出してましたが!)にいろんなポーズを取ってくれました。無事に撮影が終わると、うまべぇはひょこひょこと市役所に戻って行くのですが、その後ろ姿がまたかわいいのなんの!機会があれば要チェックです!

一覧へ戻る

ページの先頭へ