オニ公園て…?? | アッタカナ立川

地域密着動画ポータルサイト - アッタカナ立川

TOPICS 立川情報局

  • 1970年01月01日

HOME > チームアッタカナ > 立川きくゾー > オニ公園て…??

立川きくゾー2012/06/15(金)

オニ公園て…??

DSC00155

 Q.オニ公園のオニって何者?なんでオニなの? (高松町在住 ロジ子さん)

きくゾーが調べてみました!

 A.昭和40年代、立川南口まちづくり区画整理事業推進中に、錦第二公園が立川の「表鬼門」にあたることから、まちの鬼門を守るものとして鬼をモチーフにした滑り台が設置されたという話があります。

立川に暮らす人々や立川を訪れる人々が、安全で幸せであるようにとの思いが込められたこの場所は、いつの頃からか地域を守るオニのいる聖地(心のふるさと)として、親しみを込めて「オニ公園」と呼ばれるようになりました。

なるほど…
”オニ”は立川のみんなを守ってくれているワケですね。
また、地元の方々が定期的にペンキの塗り替えをしているそう。
「オニ公園」と「立川人」は、守り守られ、愛し愛されの関係ってことデス♥

…ちなみにオニ公園の場所はコチラ

一覧へ戻る

ページの先頭へ